2011年06月20日

父親の育児参加?

いまやイクメン流行りで、育児をするお父さんもいっぱいいますね!

先日、吉祥寺でファザーリングジャパンの安藤哲也さんのお話を聞きました。

父親の育児参加?




安藤さんはイクメンを育てるNPOファザーリングジャパンの創立者であり、理事長なんですが、いいお話がいっぱい!

たとえば、「パパになったらOSを入れ替えよう。子どもができると環境も変わり、古いOSではマシンはサクサク動かなくなる!ママが家事も育児もぜんぶやってくれると思ってたら、家庭はうまく行かなくなるよ」と随所に笑いを交えながら男女共同参画の理論をわかりやすく解説!!

なかでも印象に残ったのが、父親の育児参加ってなんですか!参加って他人事みたいでしょ。自分の子どもなんだから参加はないよという言葉。
たしかに、「母親の育児参加」なんて言葉は使いませんface02

参加って響きは良いけれど、「当事者じゃない」「責任は取らないよ」と言ってることと同じなのかしら?

そうすると、よく言う「市民参加」も実は、市民は当事者や主体じゃなくて、お客さんってことなのかもね・・・。
うん、なんかすごい発見・・・。



  • 同じカテゴリー(オトコ問題)の記事
     ダンカジ~男性の家事 (2011-06-18 16:11)

    Posted by surlie  at 10:27 │Comments(2)オトコ問題

    この記事へのコメント
    こちらもご覧になって見てください↓
    http://oyajiroommitaka.blog41.fc2.com/
    3枚目の写真でえほんを読んでいるのが僕です。
    ファザーリングジャパンの方もメンバーにいます。
    Posted by ケイパパケイパパ at 2011年06月26日 00:39
    「おやじの部屋・みたか組」の活動、素晴らしい!!
    三鷹ってどうしてこんなに進んでるのかしら?ケイパパさんもいろいろな活動されていてすご~い!!またいろいろ情報交換させてください。
    Posted by surlie at 2011年06月26日 09:01
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


    削除
    父親の育児参加?
      コメント(2)